新型コロナウイルス感染症予防に対する弊社の対応について

新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔み申し上げますとともに、罹患された方々に心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い完全収束と、皆様のご健康とご安全をお祈り申し上げます。また、医療従事者の方をはじめ感染防止に取り組んでおられる皆様に、心より感謝申し上げます。

弊社ではこれまでも、感染拡大防止策を講じてまいりましたが、昨今の状況を踏まえ、お客様、従業員、関係先等の皆様の更なる安全・安心を第一に考え、以下の対応措置を継続し実施することになりましたので、お知らせいたします。

2021年4月26日

株式会社ガイアサイン
代表取締役 渕上智信

目次

【基本方針】

1.新型コロナウイルスに負けない体制づくり

今後、新型コロナ第4波の到来および感染流行の長期化が予測されますが、いかなる状況においても業務にあたることができるよう、感染防止策として3密を徹底的にさける施策を継続してまいります。

2.感染予防に関する対応

(1)原則テレワークとし、出社することは例外としております。やむを得ず出社する場合は、通勤時の混雑を避けるため、時差通勤や時短勤務等によりリスク軽減措置を図ります。

(2)通勤時や社内外での活動およびその他の業務中においては、マスクの着用、咳エチケット、石けんによる手洗い、アルコール等による手指消毒、換気といった一般的な感染症対策に加え、人と人との距離をとること(Social distancing: 社会的距離)を徹底します。

(3)出勤時の従業員の健康状態の確認を徹底し、37.5度以上の発熱、咳や喉の違和感、風邪の症状、強いだるさや息苦しさ、味覚・臭覚障害等がある場合は、自宅待機とします。

(4)朝礼や会議その他の打合せは、原則禁止とし、オンラインミーティングを活用し、できるだけ過密な状態を避け実施します。

(5)不要不急の出張・外出を自粛します。

(6)社内外の懇親会等への参加は原則禁止とし、不特定多数が集まる場所の利用を自粛します。

(7)新型コロナウイルスワクチンにつきましては、現段階では副反応が生じる可能性や長期的に捉えた場合の身体等への影響についてのリスクが明確ではない点もあるため、日々治験の状況など確認を進めております。

なお、弊社従業員の新型コロナウイルスワクチンの接種につきましては、強制するものではなく、各従業員の自己判断に任せております。

3.感染予防に関する対応

(1)直近2週間で37.5度以上の発熱症状のある方、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している海外への渡航歴のある方につきましては、来社をご遠慮いただく場合がございます。

(2)直近2週間に上記の方と濃厚接触をした方は来社をご遠慮いただく場合がございます。

4.感染または感染の疑いがある場合の対応

(1)従業員が感染または感染の疑いがある場合は、医療機関に相談の上、適宜PCR検査を実施します。結果が陽性の場合は、速やかに医療機関の指示に従い治療療養に専念させます。勤務開始の判断は、医師の就労許可に基づきます。

(2)従業員の同居家族が感染した場合は、速やかに所属長へ連絡の上、会社が指示した期間(2週間程度)自宅待機とします。

(3)従業員または同居家族が、保健所等の関係機関による調査において、濃厚接触者と判定された場合、会社が指示した期間(2週間程度)自宅待機とします。

5.適用期間

(1)上記の対策については期間の定めを行わず、今後の政府や各自治体の指針等を踏まえ、適宜見直します。

(2)新型コロナウイルス感染症の症状や注意事項については、厚生労働省が発行しているガイドラインをご参照ください。

6.弊社へのご連絡につきまして

お客様からのお問い合わせにつきましては、メールにて担当者にご連絡ください。お電話やFAXの場合、お取次ぎするまでにお時間をいただく場合がございます。

今後も各方面からの情報等を注視しながら、政府が定める感染防止策に合わせた対応を速やかに実施し、弊社従業員ならびに関係者の皆様の健康と安全確保を最優先に、適切な対応を実施してまいります。お客様、お取引先様、関係先等の皆様にはご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次